令和4年度自己評価

児童発達支援       保護者評価  事業所内評価 

放課後等デイサービス  保護者評価  事業所内評価 

 

定員5名 ~赤ちゃんから大人まで 家族のような温もり~

  1. 看護師常駐 医療的ケアも安心してお任せください
    ★4名の看護師が毎日交代で常駐。個別の医療ケアを丁寧に対応いたします
    ★バランスの取れた食事を、個別に合わせた食形態でご提供いたします(実費)
  2. 児童発達支援 (未就学児)
    ★さくらんぼリズム、創作活動、感覚刺激、散歩、公園遊びなどを組み合わせた個別プログラムで、乳幼児期の発達を支援します
  3. 放課後等デイサービス (就学児)
    ★宿題、体操、創作活動などの個別プログラムと、室内遊び、公園遊び、散歩などの友達と関わるプログラムを組み合わせ、様々な体験ができるよう工夫しています
  4. 生活介護 (成人)

    ★一人一人に合わせた個別支援計画の元、「自分らしさ」を大切にした毎日を送ります

     ◎個別活動・・・静的弛緩、マッサージ、創作、音楽、缶つぶしなど

     ◎社会活動・・・リサイクル、調理体験、ウォーキング、買い物、外出活動など

     

     

     

     

    室内活動の様子

     

     

     

     

     

     

繰り返すことで育まれる力 〜児童発達支援 Iさん~

 

 Iさんは出会った頃から人懐っこく、いつもニコニコ、すぐにスタッフと打ち解けました。

児童発達支援では、毎回体操プログラムをしています。

 あおむけから始まる体操プログラム。 始めた当初のIさんは、床にゴロンとなった瞬間に笑顔がなくなり、「いや」とすぐに起き上がっていました。 体をゆらゆらゆする運動や、腕をぐるぐる回す運動‥色々あるメニューに取り組もうとしても、少したつと「いや」。 自由を求めてその場を離れてしまう毎日でした。

スタッフは「いや」を認めつつ、できる範囲で毎回、Iさんの手を取って、繰り返し行いました。

ある日のIさん。 この日の体操プログラムにも、スタッフに手を取られしぶしぶ参加。。。と思いきや、 ある瞬間にスタッフの手を離し、ひとりで腕をぐるぐる回しはじめたのです。

「わ~ できたね!」「すごいね!」と喜び合うスタッフ。 ニコニコのIさん。

  毎回同じことを繰り返すたびに、体操の音楽や順番が少しずつ身についていったのですね。

のんきっずを卒業する頃には、体操の音楽が鳴ると自分からゴロンと横になり、受け入れ態勢で待っていてくれるようになりました。

 

 幼児期のお子さんは、心も体も目まぐるしく成長していきます。 のびしろたっぷりの貴重な時期に共に過ごし、成長を喜び合えることは、私たちのやりがいの一つです。 

 

 

 

利用者様と共にステップアップ!つながる笑顔の輪 ~生活介護 Rさん~

 

 Rさんは重症心身障害に加え、医療依存度が高く、受け入れに当たってはスタッフも緊張感で満たされていました。 

 高等部の卒業にあたり、学校の先生に来所していただき何回も実習を行い、医療ケア、日中の過ごし方等、沢山の事を教えていただきました。

 

 Rさんの楽しみの一つがランチタイム。配達のバランス弁当を事業所でミキシングし、食形態を調整します。 胃ろうからの注入がメインですが、経口でも数口召し上がります。

 実習時は恐る恐るミキサーを回し、何度も学校の先生に見ていただいていたスタッフでしたが、Rさんが卒業され生活介護の仲間になると、少しずつ、だんだんと食の好みがわかるようになってきました。

「今日はRさんの好きなお肉だから、少し潰した感じでテイスティングしてもらおう!」など、その日のメニューによって食形態をスタッフ間で相談し合います。

 今まで一口だった経口からの食事が、大好きなお肉メニューの時は、数口に増えてきました。

 そして、テイスティングの時には、Rさんも大きな口を開けて笑顔を見せてくれるようになったんです♪

 

  季節の創作活動でも、スタッフ一人一人がRさんの考えていることを想像し、イメージを出し合い、Rさんの表情を見ながらスタッフみんなで決めています。

 

 実習の時は、学校の先生にコメントを求めて決定することが多いスタートでしたが、

今はRさんを中心に輪ができ、Rさんの顔を見ながら思いを巡らせ、スタッフみんなでアイデアを出し合うことが日常です。

 

「町内散歩に出かけてみたい」 「車に乗って季節のお花を見に行きたい」

…など、Rさんと共にチャレンジしたいことが これからたくさんあります。

 

利用者様にとってもスタッフにとっても、楽しい事業所であり続けたいです。

 

 

楽しい活動いっぱい 笑顔いっぱい

 

スタッフ募集中! 詳細はこちらへ

アクセス

所在地

〒510-0003

三重県四日市市大宮町21-6-2

地下鉄名古屋線:霧ヶ浦駅から徒歩13分