遺族で遺品整理をする際に注意すべきことはありますか?
ご遺族で遺品整理をする上で、後悔しないための遺品整理の手順をご紹介します。
後悔しない遺品整理とは?
ご遺族で遺品整理をする上での手順をご紹介します。
1.遺言書・エンディングノートを確認する
遺品整理をするためにも取り掛かる前に、必ず遺言書やエンディングノートが無いかをしっかり確認しましょう。遺品についての記載があれば、まずは遺言書の財産配分が一番最初にすべきことになります。
2.形見分けをする
遺品の中には、ご遺族にとってとても思い出深いものもたくさんございます。そういったものは、必ず形見分けで分配しましょう。
遺族だけでなく、故人の親しかった友人や知人にも形見分けする場合もあります。
3.使用できるものは、リサイクルショップへ
特に一人暮らしをしていた故人の場合は、生活に欠かせない電化製品や家具などが多数残っています。全てを処分してしまう前に、使えるものがあればリサイクルショップへ売ることも可能です。買取はできないが無料で引き取ることができる物もありますので、引き取り手がなく処分するのであれば、確認することをおすすめします。
4.引き取り手がないものを処分
形見分けや買取りも依頼できないものは、地域で指定された場所へ持っていき処分しましょう。特に粗大ゴミに関しては、廃棄方法が細かく決められているので、回収方法をしっかりと確認し、遺品整理を行いましょう。
ご遺族で行えない場合は、業者へ依頼する方法も
業者へ依頼する場合のメリットは、ご遺族の気持ちの整理がなかなかできていない…、遺品整理の期日が迫っているが遠方でなかなか時間が取れない…時などは、第三者に任せた方が客観的に作業してもらえます。
また、遺品整理以外のサービスがあれば一緒にお願いすることも可能です。
業者へ依頼する際の注意点
- 業者へ依頼する場合は買取対応をしていないところがほとんど。
- 価値がある遺品もお金を支払って引き取ってもらわなくてはいけないケースが多い。
遺品整理で一番揉めるのが家族や親族に連絡をしないで、一人もしくは数人で終えてしまうことです。期日が迫っていたり予定が合わい場合でも、事前に連絡しておくことでトラブルを防ぐことに繋がります。
また、遺品整理は気持ちだけでなく故人が残した物も片づけなくてはいけないため、どうしても処分しなくてはいけないものに関しては、正しい方法で処分するようにしましょう。
そのほかの「よくある質問」はこちら
表示するエントリーがありません。