やってきましたのんき号!~福祉有償運送はじめました~
2018年11月16日
秋風が心地よい季節になりました。
どこかお出かけしたいな~ 遠出とかいいですよね![]()
でも、よく聞くのが車いすユーザーのこんな話。
雨が降ったらぬれねずみになっちゃう![]()
電車の駅までどうやって行くの???
荷物がかさばって、重くって疲れちゃう![]()
で、結局、車いすだと お出かけを我慢する、、、。
そ・こ・で
こんなのどうでしょう!? 通称のんき号!
テーマは、
Lets’ go wherever you want to go !!
~行きたい場所はどこでも行こう~
「やりたい」と思ったあの日から
代表石山は 自動車学校に通い、2種免許を取得。
ヘルパー4人は まだない車を運転するために 福祉有償運送講習会に参加。
事務スタッフが足しげく陸運局や市役所に通い。
11月1日から、できるようになりました。車を使ってのお出かけ!
車はバネット。空にも海にもお出かけしちゃうぞ、というラグーンブルー。
車内は広々。 車いす2台乗れます。
ストレッチャーの方でも乗ることできます。
点滴フックや電源コンセントジャックも後部座席につけたから
車内で経管栄養や喀痰吸引、電動車いすの充電だってできちゃいます。
車が届いたその日から、社員全員でリフト操作の猛研修![]()
お客様に快適なドライブをお約束するのです、日々研修です!
そして、初めてののんき号ドライブは
のんきじるし暮らし工房、初のお客様であった恵さん。
こんな笑顔で初のご乗車。
ヘルパー今井、緊張しながら走らせます。
行先はイオンタウン東員。
公共交通機関ではいけなかった場所です。
到着した二人、最高の笑顔です!
こうなったらヘルパー洲鎌も行きたくなっちゃいます。
この日が初お出かけのしんさん。
かなり背高のっぽさんですが、背もたれ倒さずちゃんと乗れましたよ!
そして、やっぱりこの笑顔です。
利用者さんに笑顔を届けたい想いで、のんき号でおでかけしたら、
笑顔になっているのはむしろスタッフだなんて、、、不思議な素敵な話です。
みんなの笑顔はフリーダム。不思議と周りを笑顔にする力があるんです。
さあ、のんき号、これからどんどん街に繰り出して、
町のみんなを笑顔に、元気じるしに、していきましょう!
福祉有償運送のんき号 ぜひご利用ください。 ご案内はこちらです
↓











