エンディングノートと遺言書の違いを教えてください。
エンディングノートと遺言書の大きな違いは、法的な効力にあります。
遺言書の目的は主にご自身に万が一のことがあった場合、誰に、どの財産を、どのように継がせるのかをあらかじめ指定するもので、法的な根拠があり、作成者の死後に効力を発揮します。
一方、エンディングノートにも相続財産に関することを記入することはできますが、法的には効力がありません。
分かりやすいように表にまとめましたので、参考にしてください。
遺言書 | エンディングノート | |
---|---|---|
法的な効力 | あり (但し死後に有効) |
なし |
伝える内容 | 財産分与について | 葬儀・供養方法、家族への想いなど様々 |
記載方法 | 決まった形式で書かないと無効になる場合もある | 自由に記載 |
エンディングノートとは
主に人生の終末期に自身に生じる万が一のことを考え、事前に家族や友人へのメッセージ、医療・介護や葬儀の希望等を書き留めておくノートです。記載する内容は形式に囚われることなく自由ですが、法的な効力はありません。
遺言書とは
故人が自分に万が一のことがあった時に、自分の財産を「誰に・どれだけ・どのように託すのか」を決める最後の意思決定のことです。この意思表示を民法の規定に従い、残されたものが遺言書です。
※遺言書は、民法の規定に従い作成しないと、無効となり法的な効力はありません。
遺言書とエンディングノートの使い分け
例えば、
遺言書には「ご自身の財産に関すること」、
エンディングノートには「家族へのメッセージ、依頼事、葬儀などの希望」
を書くなど、二つを使い分ける方も多いようです。
エンディングノートとは、何かあった時のために備えて、ご自分の人生を振り返りながら大切な人に向けてのメッセージを残すためのノートのことです。遺言書と大きく違う点は、法的な効力が無いことですが、形式にとらわれることなくご自身の希望や思いを自由に記録することができ、また、本人しか知りえない口座や資産情報、契約情報等をまとめておくことで、残された家族はその後の対応がずいぶん楽になります。法的な効力のある遺言書を作成されたい場合は、専門家にご相談下さい。
また、遺産相続において「遺族の負担を減らしたり」「揉め事を防ぎたい」と考えている方は、エンディングノートに加え、遺言書を残されることをおすすめ致します。